4コマ育児日記

4コマ育児日記

うっせぇわ②

引き続き、長女こむぎの「うっせぇわ」のお話です。▼前の話はこちら言い方が面白いなぁと思って、この話を描きました。『わるいおうた』とか『やさしいおうた』とか、大人はあんまり使わない言い方だよなーと。続きます!▼続きはこちら\更新のお知らせはS...
4コマ育児日記

うっせぇわ①

しばらく前から流行っている、Adoさんの「うっせぇわ」。保育園にもその流行の波はやってきています。背徳感か何かでしょうか。笑↑うっせぇわTシャツあったど!わたしもこの曲キライじゃないんだけど、子どもに大声で歌われると正直色々やりづらい。面倒...
4コマ育児日記

なぜか注意される父

夫は子どもたちの面倒をよく見るのですが、その割に子どもたちからはドライな理不尽な対応をされることが多いです。たとえば…ひどいwお父さんはやさしいから言いやすいんですね 車に乗っているときも「飛んでっちゃうから、ゆっくりな!」などと、父の運転...
4コマ育児日記

親子で楽しめる「ゆびあみ」

昨日はホワイトデーでしたね。夫はすっかりお返しのことを忘れていたようで、夜慌てて子どもたちへのお返しのお菓子を買いに行っていました(笑)さて、今日の話はこちらです。こむぎが保育園で教えてもらったようなのですが、本人もいまいちやり方をわかって...
4コマ育児日記

最近のきなこはこんなです

最近こむぎの話が多くて、きなこはどうしてるのかしら?と思われた方もいるかと思います。きなこは只今このような状態になっています。イヤイヤ期の頂点を迎えておりまして、毎日イヤイヤイヤイヤ、ほぼイヤしか言ってません(・_・;)長女こむぎのイヤイヤ...
4コマ育児日記

コンパクトな雛飾りにするとこうなる③(完)

コンパクトな雛飾りを買った話のつづきです。 ▼はじめから読むいまだにこの花の名前がわからないので、ご存知の方教えてください。なんかアブラナ科っぽい感じ。見た目。 すごい香りの強い花で、家に入った瞬間にこの花の匂いがしますwこの雛飾りだけで、...
4コマ育児日記

コンパクトな雛飾りにするとこうなる②

少し間があいちゃいましたが、コンパクトな雛飾りを買った話のつづきです。▼前回の話はこちらこんな複雑な折り紙折ったの人生ではじめてだよ!マンガではわかりやすいように本を見てることになってますが、実際はこちらのサイトを参考にしました。折り紙に慣...
4コマ育児日記

コンパクトな雛飾りにするとこうなる①

この前、新しい雛飾り(置く場所がないのでコンパクトサイズ)を買いました。あと1フレーズ進んだら、五人囃子もいないことに気づくぞ…!ドキドキつづきます!***わたしが子どもの頃は、お雛様とお内裏様の2人だけのやつ(「親王飾り」というらしい)し...
4コマ育児日記

子どもの成長を感じたとき

昨日今日とえらく寒いですなぁ。大阪も雪がちらちら降りまして、子どもたちが喜んでいました。さて、今日のマンガはこちら。あの甘えん坊で、基本自分では何もしないこむぎが!がんばってくれた!汚いものでも!笑この表現に笑いました と、同時に、子どもが...
4コマ育児日記

きなこ、はじめての会心の出来

制作はこれまで何度も保育園でやっていたと思うのですが、どうやら今回は会心の出来だったようで、お迎えに行ったときすぐに見せに来て、帰ってきてからもずーっとその熱き想いを語っていました。が!言葉が想いに追いついてなくて、同じことをずーっと言って...
4コマ育児日記

おしっこが漏れそうな時の対処法

こないだ保育園にお迎えに行ったときの話です。残念ながら母には、往来でそれをやる勇気はなかった!!でもなぜ子どもが、4コマ目のポーズをしながらトイレに行くのかの謎は解けました。幼児界に伝わる、漏らさないためのスキルだったわけですね というわけ...
4コマ育児日記

20の書き方をおしえてほしい

長女のまわりのお友達が、ひらがなの読み書きや数字の計算が結構できるようになっているので(みんな早くない?(・_・;))、そろそろウチもやらなきゃいけないかも…と思っていたタイミングで、長女からこんなことを聞かれました。まぎらわしいwwwこち...