関西うまいもん手帖

北海道 六花亭「マルセイバターサンド」の回

今回は北海道・六花亭の「マルセイバターサンド」のお話です。父が北海道出張へ行ったときに、おみやげで買ってきてくれたのが最初の出会いだった思います。これ以来、ずっと好きです!大阪はデパートでもスーパーでも、しょっちゅう北海道フェアをやってるの...
関西うまいもん手帖

ゴンチャロフの「ウィスキーボンボン」を食べたよ【後編】

前回に引き続き、神戸・北野発の洋菓子店ゴンチャロフの「ウィスキーボンボン」のお話です。▼前回のお話ウィスキーボンボンの食べ方ですが、口の中でチョコレートを溶かしながらウィスキーとともに味わうと美味しく食べられるそうです(*・ω・)ノさて、こ...
関西うまいもん手帖

ゴンチャロフの「ウィスキーボンボン」を食べたよ【前編】

今回は、神戸・北野発の洋菓子店ゴンチャロフの「ウィスキーボンボン」のお話です。日本で初めてウィスキーボンボンを作ったといわれているゴンチャロフ。冬期限定のチョコレートです。アルコール度数は約3%なんですが、めっちゃカーッ!!ときました(笑)...
関西うまいもん手帖

ロールケーキブームの先駆け「堂島ロール」を食べたよ

今回は大阪・堂島生まれのロールケーキ、モンシェールの「堂島ロール」のお話です。仕事で堂島ホテル(今はもうないけどすごいステキなホテルだった)へ行く用があり、初めて堂島を訪れたときのこと。堂島ホテルの近くにモンシェールのお店があって、そこに行...
関西うまいもん手帖

カリカリ!点天の「おつまみ揚げ餃子」を食べたよ

こんにちは、かたくりこです。今回は、大阪名物のひとつ・ひとくち餃子で有名な点天の「おつまみ揚げ餃子」のお話です。点天といえば「ひとくち餃子」が有名で、お土産屋さんなどには生餃子が置いてあるんですが、デパ地下の店舗ではひとくち餃子を揚げてある...
関西うまいもん手帖

大阪名物「りくろーおじさんのチーズケーキ」を食べたよ

こんにちは、かたくりこです。今回は、大阪名物として名高い「りくろーおじさんのチーズケーキ」のお話です。「大阪の名物ってなに?」と言われたら必ず名前があがるほど有名な、りくろーおじさんのチーズケーキ。店舗は大阪にしかありません。当時この「ベル...
関西うまいもん手帖

柿の産地・奈良で見つけた「柿バター」を食べてみたよ

こんにちは、かたくりこです。今回は、柿の産地・奈良でみつけた、柿の専門・いしいの「柿バター」の話です。ふるさと名品オブ・ザ・イヤー2016年度・地方創生賞大賞 モノ部門を受賞している、いしいの「柿バター」。果肉入り柿のピューレと国産バターを...
関西うまいもん手帖

大阪名物 あみだ池大黒の「岩おこし」を食べたよ

こんにちは、かたくりこです。今回は、江戸時代から200年続く、大阪の老舗のおこし屋さん・あみだ池大黒の「岩おこし」の話です。昔ながらの大阪みやげとして知られている「岩おこし」ですが、口コミどおり固いです!(☆゚∀゚)しょうが味でお茶請けにぴ...
関西うまいもん手帖

神戸発のプリン専門店ルーチェファームの「太陽のプリン」を食べたよ

こんにちは、かたくりこです。前回、神戸フルーツ・フラワーパーク大沢へ行った話を書きましたが…▼前回の話今回もフルーツ・フラワーパークでみつけたプリンのお話です。※この記事の内容は2021年のものですこのプリンは2層になっていて、上層がまろや...
関西うまいもん手帖

姫路のご当地グルメ「アーモンドバター」を食べたよ

こんにちは、かたくりこです。今回は姫路名物「アーモンドバター」のお話です。姫路アーモンドバターはいろんなお店から発売されてるんですが、今回は「道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢」で見つけた、カフェ・ラ・ダダさんのアーモンドバターを食べ...
メディア掲載

カレンダーを読む練習【こむぎときなこ Vol.64】

ウーマンエキサイトで連載中の「こむぎときなこ」の3月分が更新されてますのでお知らせします。こむぎときなこは今回で最終回になります。お読みいただきありがとうございました。
関西うまいもん手帖

たねやの春限定まんじゅう「饅頭 さくら」を食べたよ

こんにちは、かたくりこです。今回は2021年の春に描いた、たねやの和菓子「さくら」のお話です。たねやは関西で有名な和菓子屋さんで、今回の「さくら」は、春頃に期間限定で販売されるお饅頭です。やや小ぶりのおまんじゅうで、中にはこし餡、上には桜の...