ピックアップ

わが家の1日のスケジュール(2019年9月版)

わが家の1日のスケジュール第2弾!最新のわが家の1日のスケジュール(長女3歳・次女0歳11ヶ月)をご紹介します。

次女が保育園に通っていなかった3ヵ月前のスケジュールはこちらをご覧ください。

前回と大きく変わったことはこちら。

この3ヵ月で大きく変わったこと
  • 次女が保育園に通い始めた
  • 月10日ほどベビーシッターさん来訪
  • ウォーターサーバー導入

それでは順番に1日のスケジュールを書いていきたいと思います。

6:30 夫と次女 起床・朝食準備

夏の大阪の赤ちゃんはセミの声で起きてると思う話

次女の目覚めが5~6時台になり、早起きの夫が、次女のお世話と朝食作りを担当するようになりました。

わたしと長女は夜型ゆえに起きれません…。

7:30 わたしと長女 起床・朝食・保育園準備

7:30になると、寝室に次女が放たれます(オイ)

次女はわたしと長女の上をハイハイで昇り降りしながら、パンチ&キックをお見舞い。

長女はそのままトイレに行って朝食、わたしは保育園準備をします。

次女が保育園に通いだしたことで準備が2人分になったので、結構時間がかかります。

8:30 登園

夏の大阪の赤ちゃんはセミの声で起きてると思う話

長女と次女は別々の保育園に行っているので、夫は長女を、わたしは次女を保育園に送ります。

たまーに夫が仕事の都合で早出してしまい、わたしが2人を順番に送り届けることもありますが、どちらも徒歩15分圏内の同じルート上にあるので、それほど大変ではないです。

8:45 わたしは家事・夫は出勤

保育園のお送りから帰ってきたら夫は出勤、わたしはルーティン化している家事等を行っていきます。

1)ヤクルト400とすっぽん小町 を飲む

2)朝食の片付け

3)洗濯乾燥機を回す(時短のため乾燥まで一気にやります)

4)ゴミを出す

5)布団をあげる

6)掃除機をかける

7)トイレ掃除

全員不在なので所要時間は前回の半分、だいたい30分くらいで済むようになりました。

9:15~12:00 仕事

月に半分くらいはこの時間帯に仕事をします。

あとの半月は、だいたい誰かが病気しているので、病院に行ったり看病する時間となります。

12:00 お昼ごはん

自分のお昼ごはんの時間です。

メニューは「おにぎり+緑茶」とか「納豆ごはん+みそ汁+卵焼き」とかです。主婦あるある。

あと、フォロワーさんに聞いて評判のよかったフレシャス ウォーターサーバーを導入しました!

インスタントみそ汁とかお茶とかコーヒーがすぐできて、めちゃ便利です。

もうちょい早く導入してればミルクも作れたのにね…(´;ω;`)<もうすぐ卒乳

それから、お昼ごはん食べながらFP2級の勉強(動画学習)をします。

これまで独学でやってたんですが、2回連続で試験に落ちてしまいすごいショックだったので、今度はスタディング というオンライン資格講座で、きっちり勉強することにしました。

動画学習の良いところは、めちゃくちゃわかりやすくて、ちゃんと実生活で役立つ知識が拾えるところですね!悪いところは、すぐ眠くなるところw

13:00-16:30 仕事

午後に再び仕事します。

誰かが病気で家にいるときは、お昼寝→おやつ→お世話の時間帯となります。

17:00 お迎え

長女と次女を徒歩で迎えに行きます。

前まで次女→長女の順番で迎えに行ってたんですが、なんとなく長女と2人の時間があった方がよさそうだったので、長女→次女の順に変えました。

徒歩通園のメリット・デメリット

最近はわりかしスムーズに、30分以内に帰って来れます。

17:30-21:00 家事・育児

ここから条件分岐していきます。

ケース1:シッターさんがいる場合

月に10日ほど夕方の2時間シッターさんに来ていただいています。

シッターさんが到着したら、わたしは夕方のルーティン家事を行っていきます。

17:30 ~ 18:00

1)保育園用品の片付け

2)洗濯乾燥機を回す(本日2回目

3)次女の離乳食・ミルク準備

次女の分も加わって、保育園の汚れものの量がすごいことに…!

18:00 ~ 18:30

4)次女をお風呂に入れる

5)長女をお風呂に入れる

長女をお風呂に入れている間に、シッターさんが次女にごはんを食べさせてくれています。

18:30 ~ 19:00

6)大人ごはん作り

7)長女のごはん作り

8)長女ごはん(シッターさんが食事補助)

大人ごはんは、時短のために相変わらず食材宅配のヨシケイ を頼んでいます。

他社も含めていろいろ試したんですが、わたしにはヨシケイの10~15分でできるメニューが一番合ってるように思います(なんせ料理キライなもんで…)

19:00 ~ 19:30

9)寝室準備

10)片付け・洗い物

11)ドライヤー

12)洗濯物をたたみ

以上をマッハでやって、シッターさんの2時間分をギリギリ使い切る感じです。

19:30 ~ 21:00

スキマに自分のごはんを食べたり、2人と遊んだり、トイレに連れていったり、オムツ変えたりとか色々。

トイレトレーニングで焦ってるのは親だけ説

ケース2:ワンオペの場合

流れはほぼ同じですが、時間が倍以上かかります

わが家の洗濯機にガチギレした話

最近は次女も体力がついてきて21時過ぎまで寝ず…。

また絶賛後追い期なので、 大人のごはんを作れずに21時を超えることも多々あります( ´ー`)

21:00 寝る準備・寝かしつけ

前は21時頃に夫が帰ってきていたのですが、最近は増税対応の関係で夜遅いので、寝かしつけまでやります。

シッターさんがいる時は、家事はほぼ終わっているのでいいのですが、シッターさんがいないときは…(お察し)

22:00~24:00 仕事 か 家事 か 雑務

2人が寝た後は、

・部屋の片づけ(2人いるとものすごい散らかし様)

・残りの家事

・保育園とか書類とか在庫発注とかの雑務

をやります。

疲れ切って、ただSNSを眺めていることも

母と娘のプレミアムフライデー

夫の食事は…もう自分で仕上げして勝手に食べてくれ…ってな感じで、食材宅配のヨシケイ のメニューブックをそっと置いておきますw

24:00 就寝

長女に蹴飛ばされたり、次女が突然泣いたり、夫がなぜかYouTubeを大音量でつけたりと(操作失敗したらしい)、寝てる間も油断できん…!!

以上です。

まだまだ安定しませんね…!たった3ヵ月間なのに前回から大幅に変化しています。

やっぱり子供が0~2歳の間は、生活の変化がめまぐるしいですね。

というわけで、次回報告をお待ちくださいw