4コマ育児日記

4コマ育児日記

はじめて桜餅を食べた子どもたちの反応

わたしは桜餅が好きで月1回くらい買ってきて食べているのですが、先日子どもたちも桜餅を食べる機会があったので、今日はその話をどうぞ! なんか2人とも桜餅ダメだったらしい… こむぎは頑張れば食べれなくもない感じでし...
4コマ育児日記

おばあちゃんからのクリスマスプレゼント

※この話は2018年12月25日に別サイトに投稿したマンガに加筆したものです クリスマスシーズンですね! そしてクリスマスプレゼントの思い出といえば、やはりこれでしょう( *´艸`) 全員がパッケージ通り...
4コマ育児日記

冬の夜はなぜか子どもたちがやさしい

年末に向けて忙しくなってきましたね! さて、最近だいぶ寒くなってきましたが、今日はそれに関する話2本立てです。 どーぞ! すまないねぇ、冷え性なもんで。 どっちが親だかわかりませんな。 き...
4コマ育児日記

関西人はいつから関西人になるのか?

※この話は2018年12月19日に別サイトに投稿したマンガに加筆したものです 長女が2歳のときの話です。 ということで「関西人は2歳ごろから関西人になる(わが家調べ)」でした! *** ーという話を...
4コマ育児日記

雲梯(うんてい)ができるようになるまで

長女は2~3歳の頃から、公園にある雲梯(うんてい)にあこがれていました。 たぶん、近所のおにいちゃん・おねえちゃん達がスイスイとやるのを見て、かっこいいと思ってたんだと思います。 それで1年くらいずっと挑戦していたのです...
4コマ育児日記

みかんの皮を自分でむきたい2歳

みかんの季節がやってきましたね。 そしてみかんといえば子ども! 子どもといえばみかん! なぜ子どもはあんなにみかんが好きなのか?! ということで、今回はみかんにまつわる話をお届けします。 ...
4コマ育児日記

女の子が生まれやすい家の特徴

※この話は2018年11月02日に別サイトに投稿したマンガに加筆したものです 次女きなこが生まれたときの話です。 その説が合ってるかどうかは置いといて、なぜわが家のパワーバランスを夫の上司がご存知なのか?(゚Д...
4コマ育児日記

しゃべりが達者になってきた2歳の次女

先月2歳になった次女きなこはおしゃべり娘です。 特にこのところ輪をかけてしゃべりが達者になってきたので、今回2本立てでご紹介したいと思います。 すでに関西人化完了済。 こむぎがユニコーン好きでよく「ユニコ...
4コマ育児日記

“三びきのやぎのがらがらどん”の絵本が好きな次女

次女はただいま「三びきのやぎのがらがらどん」に夢中です。 この絵本、1日5回は読んでいる気がします。 小脇にかかえて部屋を歩いていたりするので、よっぽど好きなんだなぁと。 わたしも何十年ぶりかに読...
4コマ育児日記

色えんぴつの特定の色だけ減るのが早いので単色買いをした話

半年前くらいから、長女も次女もよくお絵かきをするようになったのですが、2人ともピンクが好きでよく使うので、ピンクだけめちゃめちゃ減るのが早いんですよ…! ええええええ…(;・∀・)三刀流? ちょっと予想外の事も...
4コマ育児日記

夫が無意識に歌っている歌がちょっとアレな話

夫は感情の起伏がひじょーにわかりにくい性格をしているのですが、ときどき「あ、今はごきげんなんだな」とわかる瞬間があります。 そのひとつが「お風呂で鼻歌を歌っているとき」です。 ラスト、英明が秀明になっちゃった。ごめんち...
4コマ育児日記

遠足の日は子どもより親がドキドキしてる話

遠足の日は、家族のなかで一番わたしがドキドキしている気がします、というお話です。 わたしが心配性なのもあって、遠足の日は気が気じゃないです。 全然仕事に集中できないw お弁当箱は↓のような感じのアルミ弁当...