かたくりこ

4コマ育児日記

おばあちゃんからのクリスマスプレゼント

※この話は2018年12月25日に別サイトに投稿したマンガに加筆したものですクリスマスシーズンですね!そしてクリスマスプレゼントの思い出といえば、やはりこれでしょう( *´艸`)全員がパッケージ通りのものが箱に入っていると思い込んでました(...
4コマ育児日記

冬の夜はなぜか子どもたちがやさしい

年末に向けて忙しくなってきましたね!さて、最近だいぶ寒くなってきましたが、今日はそれに関する話2本立てです。どーぞ!すまないねぇ、冷え性なもんで。どっちが親だかわかりませんな。 きなこは最近本当にやさしいですわたしがごはんを食べずにウロウロ...
わたしのこと

ナタデココの正体

※この話は2019年10月23日に別サイトに投稿したマンガに加筆したものですタピオカブーム(もう去った?)に対抗して、ナタデココの話をするデ!”「ナタ・デ・ココ」は「ココナッツの上澄み皮膜」を意味する(Wikipediaより)”んだって!わ...
わたしのこと

許しがたいキッチンペーパー

※この話は2019年12月16日に別サイトに投稿したマンガに加筆したものですわたしはキッチンペーパーをキッチンの棚にそのまま収納しているのですが、そうすると、たまにこういうことが起こります。”転がる”という点について、優秀すぎないか?キッチ...
わたしのこと

スーパーのレジ袋が開けられなくなった

次女を出産した後くらいから、レジ袋が急に開けられなくなりました。レジ袋の端っこをひっぱってマチを出す…みたいな 「レジ袋を簡単に開ける方法」もやってみたんですけど…あれをやっても開かないんですよ!!よっぽど不器用なんでしょうね…(ToT) ...
4コマ育児日記

関西人はいつから関西人になるのか?

※この話は2018年12月19日に別サイトに投稿したマンガに加筆したものです長女が2歳のときの話です。ということで「関西人は2歳ごろから関西人になる(わが家調べ)」でした!***ーという話を2年前に描いたのですが、次女きなこも先日関西弁をし...
4コマ育児日記

雲梯(うんてい)ができるようになるまで

長女は2~3歳の頃から、公園にある雲梯(うんてい)にあこがれていました。たぶん、近所のおにいちゃん・おねえちゃん達がスイスイとやるのを見て、かっこいいと思ってたんだと思います。 それで1年くらいずっと挑戦していたのですが、先日ついに雲梯(う...
メディア掲載

NHK「未来スイッチ」でマンガをご紹介いただきました

NHK「未来スイッチ」のなかで、マンガの一部をご紹介いただきました。NHK総合テレビ「未来スイッチ」3分版 12/1(火)15時55分~5分版 12/3(木)23時40分~これ以降も総合テレビやEテレの番組の間で繰り返し流れるそうです。サイ...
4コマ育児日記

みかんの皮を自分でむきたい2歳

みかんの季節がやってきましたね。そしてみかんといえば子ども!子どもといえばみかん!なぜ子どもはあんなにみかんが好きなのか?!ということで、今回はみかんにまつわる話をお届けします。 子どもがみかんを一生懸命むいている様子をみていると、「みかん...
わたしのこと

夫との馴れ初め(?)話

※この話は2018年11月15日に別サイトに投稿したマンガに加筆したものです 今回はリクエスト頂いた「馴れ初め話?」お送りします (・∀・)つということもありつつ、なんだかなんだで助けてもらい、そのうちごはんに行ったりして、付き合うようにな...
メディア掲載

手洗いを嫌がっていた子どもたちがダッシュで洗面台に!効果てきめんの言葉とは【こむぎときなこ Vol.25】

こんにちは、かたくりこです。ウーマンエキサイトで連載中の「こむぎときなこ」が更新されました!手洗いを嫌がっていた子どもたちがダッシュで洗面台に!効果てきめんの言葉とは【こむぎときなこ Vol.25】みてね!
わたしのこと

バーで見知らぬ男性から一杯おごってもらった話

※この話は2018年08月17日に別サイトに投稿したマンガに加筆したものです 上手いこと言わずに、ふつーに「カニいりませんか?」って聞いてくれやッ(屮゚Д゚)屮 ということが20年くらい前にあったな…と、先日水族館でカニを見たときに、ふと思...