※この記事は2022年8月に描いたものです
引き続き、奈良・三輪シリーズをお届けしたいと思います。
前回は、三輪山を御神体とする、日本最古の神社「大神神社」へ行きました。

その大鳥居のすぐそばに、和菓子屋さん「白玉屋榮壽(しらたまやえいじゅ)」の本店があります。

今回三輪へやって来たのは、ここの名物「みむろもなか」を買うためと言っても、過言ではナイ!!

といいますのも、以前やったおすすめ奈良グルメ&スイーツアンケートで、たくさんの方にオススメいただき、ずっと食べる機会を狙ってたからなんです( *´艸`)

「みむろ」は、江戸時代に白玉屋榮壽の初代さんが始めたもので、その製法が一子相伝で受け継がれているのだそうです。

砂糖・小豆・もち米・水飴・寒天というシンプルな材料で作られていて、あんこがとっても滑らか。

甘すぎないと聞いてたんですけど、最近の私は味覚過敏気味なので、結構しっかり甘く感じました(゚∀゚)

日持ちは約1週間。
今回は、買って帰って家で食べたんですけど、本店には喫茶が併設されていて、鳥居とお山を見ながら、抹茶と一緒にみむろをいただけるらしいんですよね✨
今度来たときは、絶対それしたいですっ(*ノωノ)