大阪

関西うまいもん手帖

コカルドの悪魔的お菓子「ディアボロス」を食べてみた!

※この記事は2022年に書いたものです。先日、大阪・京橋駅に行ったついでに、京阪百貨店モール京橋へ寄ってみました。地下の食品街をトコトコ歩いていると…コカルドは大阪生まれのスイーツショップで、京橋の周辺に何店舗かあるようです(←あとで調べた...
関西うまいもん手帖

「柿の種」の計り売りを買ってみたよ

※この記事は2022年10月に書いたものです。先日、なんばにある百貨店・高島屋に行ってきました。高島屋には、ずっと行ってみたかった「柿の種専門店 かきたねキッチン」の1号店があるんです(・∀・)つかきたねキッチンは、あられで有名な大阪の「と...
関西うまいもん手帖

夫の推しラーメン「神座(かむくら)」を食べに行こう!

※この記事は2022年9月に描いたものですとある休日のこと。突然ラーメンを食べに行きたくなりまして、夫にどこのラーメンを食べようか相談したところ…神座(かむくら)一択!!「神座」は大阪の有名なラーメン店のひとつで、私も20年ほど前に、道頓堀...
関西うまいもん手帖

夏の訪れを感じる和菓子!千鳥屋宗家の「若鮎」

※この記事は2022年6月に描いたものです。6月になり、あちこちで紫陽花がきれいに咲いています。↑子どもたちがアジサイ好きなので、めっちゃ写真撮らされたうちの1枚構図まで指定してくるよ!さて、同じくこの時期になると、あちこちで見かけるお菓子...
関西うまいもん手帖

洛味堂の夏季限定「すいかあられ」を食べたよ

こんにちは!今日はとよす洛味堂(大阪)の季節限定「すいかあられ」を食べてみた話です。明治35年創業の大阪の老舗あられ屋さんが夏季限定で発売しているあられです。とよすのお店や、JRのお土産置いている系のコンビニに山積みされてて、すごいインパク...
関西うまいもん手帖

めっちゃカワイイ「はにわぷりん」を食べたよ

今回は大阪府・堺市の新名物「はにわぷりん」のお話です。それから数ヶ月後…かわいいwかわいいww大阪府・堺市には、世界遺産「百舌鳥・古市古墳群」の一部がありまして、それで「はにわぷりん」が名物として登場したそーです。プレーンタイプのはにわぷり...
関西うまいもん手帖

大阪のフルーツ大福「一心堂」の期間限定・桃大福を食べたよ

今回は、大阪・堺に本店がある一心堂のフルーツ大福の中から、期間限定の「桃大福」のお話です。日持ちは当日です。前に食べたマスクメロン大福と比べると、ちょっと平たいですね。さて、食べてみましょう。うんまーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!...
関西うまいもん手帖

五感の黒豆マドレーヌ「ええもんちぃ」を食べたよ

今回は大阪・北浜に本店がある五感の黒豆マドレーヌ「ええもんちぃ」のお話です。めっちゃ素敵な建物です。北浜マダムがよくモーニングを食べに来ているらしいです。本店の近くには、NHKドラマ「あさが来た」でディーン・フジオカが演じてた五代友厚の像も...
関西うまいもん手帖

極上!デリチュースのチーズケーキを食べたよ

今回は大阪・箕面に本店があるデリチュースのチーズケーキのお話です。デリチュースの外箱。どーん!こちらはホールの小サイズ(12.0㎝)。4等分に切り分けました。チーズの王様と言われるフランス産のチーズ「ブリー・ド・モー」を使用したチーズケーキ...
関西うまいもん手帖

大阪のソウルフード「紅しょうがの天ぷら」を食べたよ

今回は、大阪のソウルフードと言われる「紅しょうが」の天ぷらの話です。そうそう!前に、新世界で「紅しょうがの串揚げ」を見てびっくりした話を描いたんですよね。▼そのときの記事はこちらそういえば「紅しょうがの天ぷら」は食べたことなかったなぁ!これ...
関西うまいもん手帖

一心堂の「マスクメロン大福」を食べたよ

今回は、大阪・堺の和菓子店 一心堂のフルーツ大福の中から「マスクメロン大福」を食べたお話です。ということで、まずは「マスクメロン大福」を食べてみましたよ!どーん!どどーん!!でかいwさて、そのお味は…めっちゃジューシーなメロン!!半分に切っ...
関西うまいもん手帖

人気マンガに登場する「ぼんち揚げ」を食べたよ

今回は「ワールドトリガー」にも登場する「ぼんち揚げ」のお話です。ワールドトリガーに登場するキャラ・迅悠一は、ぼんち揚げが好きで「ぼんち揚げ、食う?」がおなじみのセリフになってますが、「ぼんち揚げ」って、大阪に本社があるぼんち株式会社が販売し...