離乳食

4コマ育児日記

保育園用の食事エプロンを手作りしたくない母

何のご褒美だ!いや「おりこうタオル」も相当意味不明ですが…※広義にはタオル地のエプロンは「タオルエプロン」と言い、厳密に言うと「おりこうタオル」にはボタンがついているそうです。そんなことより名前の方を厳密にしてくれや!minneで売られてい...
4コマ育児日記

食レポをする次女

正直すぎるレポだぜ…!!離乳食に目覚めたときの次女の話はこちらそれではまた!
4コマ育児日記

次女が離乳食を拒否するので一旦止めたらこうなった

生後5ヵ月から離乳食をスタート 小児科に行ったときに「そろそろ離乳食をはじめてください」と言われたので、重い腰をあげて離乳食をはじめることにしました。長女のときはまだ時間があったので、離乳食調理セットを作って、雑なりに手作りしていました。し...
ピックアップ

わが家の1日のスケジュール(2019年6月版)

よくご質問いただく1日のスケジュールについてご紹介します!こちらは長女3歳・次女0歳8ヶ月時点のものです。長女は日中保育園に行っています。次女は突然ねんね赤ちゃんを卒業し覚醒したため、1日中つきっきり状態になっています。7:00 起床・朝食...
4コマ育児日記

#305 次女のストロー練習をはじめた結果

えっ…練習用のコップいらんかったやん…?長女のときはまぁまぁ苦戦してた気がするんですけども。次女は吸う力が強いのか、食に対してアグレッシブなのか、あるいはその両方か。中身が果汁だったから、余計に食いつきがよかったのかしら?謎です(。´・ω・...
4コマ育児日記

#148 おかゆを大量につくりたい(9ヵ月)

テレレテッテテー!!!!(レベルアップ音)てか、なんでいままで気づかなかったんだろう!Σ(・ω・;|||離乳食をつくる便利グッズ&雑レシピで紹介している調理セットの中に、レンジで作れるおかゆクッカーがついてまして、ずっとこれでおかゆを作って...
4コマ育児日記

#100 はじめての離乳食②(5ヵ月)

あたためすぎたぁぁぁ…!(´Д`υ) これ以来、おかゆをレンジであたためるときは、タイマー少なめ設定&レンジ監視であたためています。少量だから加減がむずかしい。。。次の話へ進む
4コマ育児日記

#99 はじめての離乳食①(5ヵ月)

去年わたしが入院した際に、重湯・10倍粥・5倍粥が病院食で出たんですが、美味しいとか美味しくないとかの次元を超越した味がしたのを覚えていますヨ…(´Д`υ)次の話へ進む
育児関連グッズ

【2019年度版】わが家の離乳食グッズまとめ(雑なレシピ付き)

離乳食を進めるにあたって揃えたグッズとよく作る(雑)レシピをご紹介します。【離乳食調理器】リッチェル調理器セット活躍時期:離乳食初期〜離乳食中期お役立ち度:★★★★★利用者:長女離乳食初期〜中期にめちゃくちゃ役に立ったのがこちらの調理器セッ...