関西うまいもん手帖

一心堂の「マスクメロン大福」を食べたよ

今回は、大阪・堺の和菓子店 一心堂のフルーツ大福の中から「マスクメロン大福」を食べたお話です。ということで、まずは「マスクメロン大福」を食べてみましたよ!どーん!どどーん!!でかいwさて、そのお味は…めっちゃジューシーなメロン!!半分に切っ...
関西うまいもん手帖

人気マンガに登場する「ぼんち揚げ」を食べたよ

今回は「ワールドトリガー」にも登場する「ぼんち揚げ」のお話です。ワールドトリガーに登場するキャラ・迅悠一は、ぼんち揚げが好きで「ぼんち揚げ、食う?」がおなじみのセリフになってますが、「ぼんち揚げ」って、大阪に本社があるぼんち株式会社が販売し...
関西うまいもん手帖

アンリ・シャルパンティエの定番「ガトーキュイアソート」を食べたよ

今回は、芦屋の洋菓子アンリ・シャルパンティエの「ガトー・キュイ・アソート」のお話です。オシャレなギフトの定番「ガトー・キュイ・アソート」。中には、●フィナンシェ●マドレーヌ●プティ・ガトー・アソルティ●クレーム・ビスキュイが入っています。以...
4コマ育児日記

小学生から年長さんへのアドバイス

こんにちは、かたくりこです。ようやく普通の生活が戻ってきたので、めっちゃひさびさに育児漫画描きました。次女は早く小学生になりたいようなのですが、長女はできれば保育園に戻って1日中遊んで暮らしたいそうです(笑)で、次女はちゃんとアドバイスを聞...
関西うまいもん手帖

大阪人は551蓬莱の「豚まん」が大好きです

今回は、大阪を代表する名物 551蓬莱の「豚まん」のお話です。551蓬莱の「豚まん」は、コンビニの肉まんとは一線を画す中華饅頭です。歯ごたえとボリュームがすごいよ!(′∀`)電車に乗れば誰かが必ず551の袋を持ってるし、店舗はいつも人が並ん...
関西うまいもん手帖

大阪生まれのジュース「みっくちゅじゅーちゅ」を飲んだよ

今回は、大阪名物ミックスジュースの味を忠実に再現したという、サンガリアの乳清飲料「みっくちゅじゅーちゅ」のお話です。「みっくちゅじゅーちゅ」は、大阪のスーパーや自動販売機などでよく見かける飲み物なのですが、あまりのローカル色の強さに、実はい...
関西うまいもん手帖

モンロワールの割れチョコ「ラヴィアンショコラ」を食べたよ

今回は神戸・岡本発祥のチョコレート専門店「モンロワール」の、量り売りスタイルの割れチョコ「ラヴィアンショコラ」のお話です。ずっと気になってたんですけど、いまいち仕組みがわからなくて買えてなかった、モンロワールの円盤チョコ「ラヴィアンショコラ...
関西うまいもん手帖

斬新!たねやの「オリーブ餅」を食べたよ

今回は、滋賀・近江八幡に本店がある和菓子店「たねや」の、攻めてる和菓子「たねやオリーブ餅」のお話です。以前たねやに行った時に店頭に置いてあるのを見て、ずっと気になってたんです!オリーブオイルを和菓子で味わう、不思議な体験。とっても美味しいオ...
関西うまいもん手帖

大阪の地ビール「箕面ビール おさるIPA」を飲んだよ

今回は、大阪・箕面生まれの地ビール 箕面ビールの「おさるIPA」のお話です。箕面ビールは、三姉妹が作る大阪の美味しい地ビールとして有名で、最近はスーパーでも入手可能なビールです(´艸`)箕面ビールにはいろいろ種類があるんですが、今回はその中...
関西うまいもん手帖

北海道 六花亭「マルセイバターサンド」の回

今回は北海道・六花亭の「マルセイバターサンド」のお話です。父が北海道出張へ行ったときに、おみやげで買ってきてくれたのが最初の出会いだった思います。これ以来、ずっと好きです!大阪はデパートでもスーパーでも、しょっちゅう北海道フェアをやってるの...
関西うまいもん手帖

ゴンチャロフの「ウィスキーボンボン」を食べたよ【後編】

前回に引き続き、神戸・北野発の洋菓子店ゴンチャロフの「ウィスキーボンボン」のお話です。▼前回のお話ウィスキーボンボンの食べ方ですが、口の中でチョコレートを溶かしながらウィスキーとともに味わうと美味しく食べられるそうです(*・ω・)ノさて、こ...
関西うまいもん手帖

ゴンチャロフの「ウィスキーボンボン」を食べたよ【前編】

今回は、神戸・北野発の洋菓子店ゴンチャロフの「ウィスキーボンボン」のお話です。日本で初めてウィスキーボンボンを作ったといわれているゴンチャロフ。冬期限定のチョコレートです。アルコール度数は約3%なんですが、めっちゃカーッ!!ときました(笑)...