関西うまいもん手帖 純白のケーキ!ユーハイムの「フランクフルタークランツ」を食べたよ 今日はひさびさにユーハイム(兵庫)のお菓子のお話です。以前、読者さんからもオススメしてもらっていたユーハイムの「フランクフルタークランツ」。*フランクフルタークランツは「フランクフルト市(ドイツ)の王冠」という意味だそうすごくきれいなケーキ... 2024.06.25 関西うまいもん手帖
関西うまいもん手帖 夫からもらった銀座菊廼舎の「冨貴寄」がとっても可愛かった件 ※この記事は2022年7月に描いたものです。先日、夫が東京出張だったのですが、その帰りにお土産を買ってきてくれました。買ってきてくれたのは、明治23年創業の江戸和菓子屋「銀座菊廼舎(きくのや)」の…名物・冨貴寄(ふきよせ)!キレイなエメラル... 2024.06.24 関西うまいもん手帖
関西うまいもん手帖 和歌山名物「金山寺みそ」を食べたよ 和歌山へ旅行へ行ったときに、ホテルの朝食で食べた、和歌山名物「金山寺みそ」が美味しすぎて、自宅用に買って帰りました!金山寺みそは、もともと夏野菜を冬に食べるための保存食だったそうなんですが、いや〜うまい!うまい!うまい!使い勝手のいいきれい... 2024.06.21 関西うまいもん手帖
関西うまいもん手帖 夏の訪れを感じる和菓子!千鳥屋宗家の「若鮎」 ※この記事は2022年6月に描いたものです。6月になり、あちこちで紫陽花がきれいに咲いています。↑子どもたちがアジサイ好きなので、めっちゃ写真撮らされたうちの1枚構図まで指定してくるよ!さて、同じくこの時期になると、あちこちで見かけるお菓子... 2024.06.18 関西うまいもん手帖
関西うまいもん手帖 ご当地ラーメン「天理ラーメン」を作ってみた【奈良・天理⑥(完)】 引き続き「奈良・天理」シリーズをお送りします。大阪のスーパーに寿がきやのインスタントラーメン「奈良天理」があったので、それを使って天理ラーメンを作ってみることにしました。豚肉・白菜・ニラ・チューブにんにくを炒めたものをインスタント麺にのせて... 2024.06.17 関西うまいもん手帖
関西うまいもん手帖 奈良みやげ♪鹿の形をした粟粉クッキー【奈良・天理⑤】 引き続き「奈良・天理」シリーズをお送りしたいと思います。▼前回の話天理の新名所コフフンに来ました。五穀のひとつ「粟(あわ)」。稲よりも前に日本に伝わってきた穀物で、万葉集にも歌われているそうです。粟粉の入ったクッキーを初めて食べたんですが、... 2024.06.14 関西うまいもん手帖
関西うまいもん手帖 古墳の形をしたオシャレな広場「コフフン」【奈良・天理④】 引き続き「奈良・天理」シリーズをお送りしたいと思います。▼前回の話はこちら石上神宮を後にして、天理駅前に向かいました。わりとこじんまりとした施設なんですが、ウチはなんだかんだで1時間以上いました。大半はトランポリンに滞在wコフフンはこの前『... 2024.06.13 関西うまいもん手帖
メディア掲載 リクエストQJナビ様 イラスト担当しました 美容師・美容室の求人・転職・募集情報 リクエストQJナビ様で、イラストを担当させていただきました。みてくださいね! 2024.06.06 メディア掲載
関西うまいもん手帖 鶏を放し飼いしている神社「石上神宮」【奈良・天理③】 引き続き「奈良・天理」シリーズをお送りしたいと思います。▼前回の話はこちら石上神宮の境内では神使の「鶏」が放し飼いされているそうで、小学校とかで飼育されているニワトリを想像してたんですが…全然違った!(゚Д゚≡゚д゚)そもそも種類からして!... 2024.06.06 関西うまいもん手帖
関西うまいもん手帖 奈良のしっとりバームクーヘン・Baum283【奈良・天理②】 引き続き「奈良・天理」シリーズをお送りしたいと思います。▼最初から読む奈良県天理市にある石上神宮へ、家族で行くことにしました。その道中でこちらのお店を発見。奈良で人気のバームクーヘン屋さん「Baum283」。めっちゃしっとりしていて美味しか... 2024.06.05 関西うまいもん手帖
関西うまいもん手帖 行ってみたい!伝説の剣の神社【奈良・天理①】 ※この記事は2021年11月に書いたものです。今日から「奈良・天理」シリーズをお送りしたいと思います。きっかけはこちら。神話の時代から伝わる剣の神様が祀られているという神社・石上神宮(いそのかみじんぐう)。こんな素晴らしい神社があるなんて、... 2024.06.03 関西うまいもん手帖
関西うまいもん手帖 関西で大人気!ダニエルの「カヌレ」を食べたよ 今回は、芦屋に本店がある洋菓子店「ダニエル」のカヌレのお話です。ダニエルのカヌレには、いろんな味があるのですが、今回は「プレーン」「カカオ」「クランベリー」の3種類を買いました。定番の「プレーン」は素朴で古典的な味で、意外と好き嫌いが分かれ... 2024.05.28 関西うまいもん手帖