妊娠する前、
なぜ妊婦さんはいつもお腹をなでなでしているのか、
疑問だったのですが、
自分が妊娠後期に入ってやっとわかりました。
お腹が大きくないときは、
こういう風に座れるんですが、
お腹が大きくなってくると、
こういう姿勢になる。
するとなんと!
腹の上に手が置きやすい!
ついでに、お腹が張ってないか調べたり、胎動をくらって「いたたたた…」と撫でていたり、お腹のなかで暴れている人に「なにとぞお静まりください」とハンドパワーで語りかけているのが、なでなでの理由だったんですね。(他にもあるかもしれませんが)
ところで座るときの姿勢ですが、
わたしは足を広げている方が楽なので、
ついつい↑のように
ガパーっとやってしまいがちなのですが、
さらに座るときに
と、かけ声をかけるので、
もはや妊婦なのかオッサンなのかわからない状態です。
\今やってるゲームはコレ/
\別ブログもよろしく/

関西うまいもん手帖 Powered by ライブドアブログ
地方から大阪に住んで18年の主婦が、関西人の夫と娘2人とともに、関西の歴史と食と味わう絵日記ブログです。