4コマ育児日記

#217 子供は寝ている時どこまでも親にくっついてくる

夫が言うには、娘は2〜3時間おきに起きてまわりを見渡し、寝かしつけた人がそばにいるのを確認できればそのまま寝ますが、いなかった場合は完全覚醒(泣くか遊ぶか)するそうです。これってみんなそうなのかな?次の話へ進む
4コマ育児日記

#216 指さしの練習をしよう

指差しは自然にできるようになる子もいるそうなのですが、うちの娘は1歳4ヶ月に入ってもやりませんでした。そこで、外でも家でもブツブツブツブツ言いながら、ロンリー指差しをすること2週間…母の痛々しい懸命な姿にようやく気付いてくれた娘は、やっと指...
4コマ育児日記

#215 身震い発作

身震い発作は、意識喪失をともなわない何秒間かの身震いで、乳幼児期にまれに起こるそうなんですが、初めて見たときは、てんかんか痙攣かと思って、めちゃくちゃビビりました。それにしても新生児の頃からなんとなく思ってましたが、娘はカンの強い子なのかも...
4コマ育児日記

#214 お砂場デビュー

今日はわたしの見通しが甘かった砂場デビューの話です!頭のてっぺんから足の先まで砂まみれ…(T▽T;)帰ってソッコーふたりでお風呂に入りました。でも娘はあまり砂場遊びに興味がわかないようで、砂場には結局、これまで数えるほどしか行ってないのです...
4コマ育児日記

#213 1歳児の心拍数

確か妊婦健診のときに、おなかの赤ちゃんの心拍数が160くらいあってびっくりした覚えがあるんですけど、幼児になっても心拍数って早いまんまなんですねΣ(・ω・ノ)ノ乳児は心拍数120、幼児は110くらいが標準だそうですが、成人が60〜70くらい...
4コマ育児日記

#212 牛乳を飲んでもらいたい大作戦(2)

(前回までのあらすじ)牛乳を飲まない娘が、実家でゴクゴク牛乳を飲んだ。*** 作戦とかいいながら、最終的にはほぼほぼ農協牛乳さんの力のみで勝ちました(^▽^;)たぶん農協牛乳が、娘の好みの味だったんでしょうかね〜。次の話へ進む
4コマ育児日記

#211 牛乳を飲んでもらいたい大作戦(1)

わが家では生後5〜6ヶ月の頃に完ミになり、1歳からはフォローアップミルクを飲ませていたのですが…娘に一体何が…?!?!というところで力尽きたので、次回に続きます(。・ω・)ノ゙次の話へ進む
4コマ育児日記

#210 謝ろうとするとスクワットになる娘

頭を下げているつもりなんですが、首と腰を曲げずにひざを曲げるので、結果スクワットになるという…( ̄▽ ̄)しかし最近はスクワットどころか、「ごめんなさいしなさい」というと、スネスネ子になってしまいます(´・ω・`)次の話へ進む
4コマ育児日記

#209 突然のぬいぐるみブーム

お供の者どもじゃない、おともだちだ。次の話へ進む
4コマ育児日記

#208 洗濯カゴに予想外のものが入っていた

娘用の食塩無添加のやつ。いつの間にみつけてきたのやら。次の話へ進む
4コマ育児日記

#207 好きなことをしようと思ったら

勢いで「あるある」って書いちゃったんですが、コレあるあるなのかな?わたしはよくあります(笑)次の話へ進む
4コマ育児日記

#205 スマホの代わりになるもの

しかし似てるとか言ったら、ジョブズに怒られそうな気もする…!( ;゚─゚)ゴクリ 次の話へ進む