こむぎ0歳

4コマ育児日記

#62 赤子より体力のない36歳(3ヵ月)

今日から生後3ヶ月に入りました!(漫画が)3ヶ月に入ってすぐ、2人同時に風邪をひき、娘はお鼻ズビズビ。ここで例の鼻吸い器が大活躍。わたしの方は、出産して体力が落ちているせいか、それとも単なる老化なのか、熱・のど・鼻の3点セットでした。小児科...
4コマ育児日記

#61 娘の生態あれこれ(2ヶ月)

手がだいぶ動くようになりましたv(。・ω・。)次の話へ進む
4コマ育児日記

#60 K2シロップ終了のさみしさ(2ヵ月)

コメントでも頂いたんですが、K2シロップをあげる頻度って病院によって違うんですね。次女のときは、生まれてから退院するまで+1ヵ月検診のときに追加で1回で終わりでした。次の話へ進む
4コマ育児日記

#59 はじめての小児科受診(2ヵ月)

ネット予約できるだけでなく、現在の待ち順もリアルタイムで確認できるというハイテクシステム…!びっくりして友人に話したら、最近の小児科はこれが普通らしいですね。なお、娘の耳の腫れは、よだれでちょっとかぶれただけだったようで、軟膏塗ったら次の日...
4コマ育児日記

#58 美容院に行きたい病(2ヵ月)

産後の山籠りならぬ家篭りをしていると、生後2〜3ヶ月あたりに突然、美容院に行きたい病にかかりませんか?ちょうど少し余裕が出てきた頃に、己のボロボロさに気づき、強制リセットボタンを押したくなるという…( ̄▽ ̄)次の話へ進む
4コマ育児日記

#57 予防接種どんだけ〜!(生後2ヵ月)

わたしが出産した病院では「予防接種教室」があったのでこれを受講したのですが、受講してなかったら、ちんぷんかんぷんだったと思います。○ヶ月までに受けなくちゃいけないという期限付きのもの、1回受けたら4週間期間をあけなくてはいけないもの、同時接...
4コマ育児日記

#56 寝返り練習(2ヵ月)

寝返りが成功するのはもう少し先なのですが、こうやってちょっとずつ自分で練習するんですね。誰に言われたわけでもないのに、不思議じゃの〜。※後日談※読み返して「え!長女は生後2ヵ月でもう寝返り練習してたっけ?!」と思いました。次女は全然です。次...
4コマ育児日記

#55 はじめての鼻づまり(2ヵ月)

このときは綿棒で取りましたが、その後は鼻吸い器で取っています。あの小さなお鼻のどこにこんなに溜め込んでるんだ、というくらい取れてびっくりします。鼻吸い器は使える奴ですね!ところでわが家の鼻吸い器はいろいろありまして…ピジョン 鼻吸い器 お鼻...
4コマ育児日記

#53 娘とわたしの感覚の違い(2ヵ月)

やさしく、ゆっくり、ゆるやかに。が、なかなかできない、せっかちなわたし…(´・ω・`)次の話へ進む
4コマ育児日記

#54 生後2ヶ月の娘のマイブーム(2ヵ月)

片手を上げてヤーヤーヤー。うちではヤーヤーヤーと呼んでいましたが、ハンドリガードというのものの一種らしいです。略して「ハンリガ」とも。なぜかチラッとオムツを見せてくれます。これも2ヶ月頃よくやってた、イナバウアー。のびとはちょっと違うんです...
4コマ育児日記

#52 ウチの子天才?!(2ヵ月)

たぶん「うちの子天才かしら?」って、誰もが一度は思ったことあるんじゃないでしょうか…(笑)ちなみに2語とは「ワンワン・いた」「マンマ・ちょうだい」などのことでした( ノωノ)キャーと書いてブログにアップしたら「2語じゃなくて2語文ですよね?...
4コマ育児日記

#51 赤ちゃんが興味あるもの(2ヵ月)

あと、天井についてる火災探知機とか、電子レンジとか、ドアの蝶番とかの方が気になるようです。次の話へ進む