関西うまいもん手帖

関西うまいもん手帖

大人気!モロゾフの焼き菓子「ガレット オ ブール」を食べたよ

※この記事は2022年7月に作成したものです。少し前に、お友達からモロゾフのガレットをいただきました!私はモロゾフのチョコレートが大好きで、過去何度かブログにも登場しているのですが、チョコレート以外を食べるのは初です!嬉しい(∗˃̶ ᵕ ˂...
関西うまいもん手帖

木の実たっぷり!ケーニヒスクローネの「焼マロンタルト」

※この記事は2022年5月に作成したものです。今回はうまいもんを求めて、ここから大阪国際空港(伊丹空港)に寄ってみることにしました。伊丹空港は2020年に大幅リニューアルされたそうで、中がだいぶ変わっていました。空港のショップエリアのお土産...
関西うまいもん手帖

本高砂屋の「マンデルチーゲル」を食べたよ

先日、夫がどこからか頂いて帰ってきました。マンデルチーゲル?神戸の「本高砂屋」さんの代表的な洋菓子だそう。ヨーデル的な?もしくはワンダーフォーゲル部的な?なにはともあれ、箱、オープン!あぁ〜、これか!!これだったのか!食べたことあります、あ...
関西うまいもん手帖

福井の定番のお土産「羽二重餅」を食べたよ

北陸で集めてきたお土産を紹介する、北陸シリーズその3です。▼前回の話はこちら前回の羽二重ぱんけーきのラストで、「羽二重餅入りのパンケーキだと思い込んで買ったら羽二重餅粉入りだった」という話を描きましたが…なぜなら…羽二重餅もちゃんと買ってき...
関西うまいもん手帖

サービスエリアで買った「福井羽二重ぱんけーき」

※この記事は2022年5月に描いたものです北陸で集めてきたお土産を紹介する、北陸シリーズその2です。▼前回の話はこちら今回は福井。そして福井といえば、羽二重餅!( *´艸`)私は子どもの頃から羽二重餅が好きで、今回買って帰るつもり満々だった...
関西うまいもん手帖

宝石みたいにキレイな金沢・村上の琥珀糖『わり氷』

※この記事は2022年5月に描いたものです。先日のGWに、ひっさびさに石川県の私の実家に帰省しました。その道すがら、お土産をちょこちょこ集めてきたので、今回から数回に分けてご紹介したいと思います(・∀・)つまずは金沢駅へ。今回のお目当ては、...
関西うまいもん手帖

西日本ではメジャー、東日本ではレアなおやつ?おにぎりせんべい

今日は関西のみならず西日本で抜群の知名度を誇るらしいお菓子「おにぎりせんべい」の話です。三角の形が特徴の「おにぎりせんべい」。東日本で扱っているお店は少なく、西日本中心に売られているお菓子なのだそうです。大阪出身の夫に聞いてみたら、中高生の...
関西うまいもん手帖

純白のケーキ!ユーハイムの「フランクフルタークランツ」を食べたよ

今日はひさびさにユーハイム(兵庫)のお菓子のお話です。以前、読者さんからもオススメしてもらっていたユーハイムの「フランクフルタークランツ」。*フランクフルタークランツは「フランクフルト市(ドイツ)の王冠」という意味だそうすごくきれいなケーキ...
関西うまいもん手帖

夫からもらった銀座菊廼舎の「冨貴寄」がとっても可愛かった件

※この記事は2022年7月に描いたものです。先日、夫が東京出張だったのですが、その帰りにお土産を買ってきてくれました。買ってきてくれたのは、明治23年創業の江戸和菓子屋「銀座菊廼舎(きくのや)」の…名物・冨貴寄(ふきよせ)!キレイなエメラル...
関西うまいもん手帖

和歌山名物「金山寺みそ」を食べたよ

和歌山へ旅行へ行ったときに、ホテルの朝食で食べた、和歌山名物「金山寺みそ」が美味しすぎて、自宅用に買って帰りました!金山寺みそは、もともと夏野菜を冬に食べるための保存食だったそうなんですが、いや〜うまい!うまい!うまい!使い勝手のいいきれい...
関西うまいもん手帖

夏の訪れを感じる和菓子!千鳥屋宗家の「若鮎」

※この記事は2022年6月に描いたものです。6月になり、あちこちで紫陽花がきれいに咲いています。↑子どもたちがアジサイ好きなので、めっちゃ写真撮らされたうちの1枚構図まで指定してくるよ!さて、同じくこの時期になると、あちこちで見かけるお菓子...
関西うまいもん手帖

ご当地ラーメン「天理ラーメン」を作ってみた【奈良・天理⑥(完)】

引き続き「奈良・天理」シリーズをお送りします。大阪のスーパーに寿がきやのインスタントラーメン「奈良天理」があったので、それを使って天理ラーメンを作ってみることにしました。豚肉・白菜・ニラ・チューブにんにくを炒めたものをインスタント麺にのせて...